オラ
またびのまさるです。
前回の準備編に続き4泊5日の1回にぎゅっとまとめます。
調べていて何回かに分けている記事が多かったので。
僕のルートは
1日目(みどりのライン)
プエルト・ナターレス🚌インフォメーションセンターCONAF🚌ウェルカムセンター→チレーノキャンプ場→⭐️①トーレスデスパイネ→💤チレーノキャンプ場
2日目(ピンクのライン)
チレーノキャンプ場→⭐️①トーレスデスパイネ→💤クエルノスキャンプ場
3日目(くろのライン)
クエルノスキャンプ場→💤グレイキャンプ場
4日目(あおのライン)
グレイキャンプ場→③グレイ氷河→💤パイネグランデ
5日目(しろのライン)
パイネグランデ→②ブリタニコ展望台→パイネグランデ⛵️プデート🚌プエルトナタレス
文字にしてもさっぱりわからないですね。
地図にすると
それでもわかりづらい。
ただ3日目が通常ではないですね。
本来であれば三日目にブリタニカ展望台ですが、僕はその日の宿がグレイキャンプ場しか取れなかったため、一回素通りしてグレイに向かった次第です。そして最終日にブリタニカ展望台に行きました。
30km余計に歩きました。
ではまず1日目から
朝7:30発のプエルト・ナターレス発のバスに乗る。
色んなバス会社が出ていて、往復で15000ペソ(2400円)。
2時間程でインフォメーションセンターに到着。
チケットを事前に買っていれば、ここで列に並んでチケットを買い、ビデオを見る必要もない。
事前にプエルト・ナターレスのバスターミナルで入園チケットを買っておくべし。
詳細はhttps://matabi1977.com/matabi50/
そのままバスに乗ってウェルカムセンターまで行く。
ウェルカムセンターで2度、宿泊予定とバウチャーの提示を求められます。
そしていよいよトレッキングスタートです。
すぐにトーレスホテルに着き、そこからはひたすら登りです。
初日で、食材もおやつも手付かずであるため、バックパックが重い。
バックパックで坂道、山道を登るのは想像以上に疲れますし、時間もかかります。
歩き出して早々
サバ缶の大(500g)を買うべきじゃなかったと後悔しました。
パイネ国立公園はトレッキングの道として整備されているというよりは
できる限り自然の状態を活かした形で整備している。
なので階段とかも少ないですし、もちろん砂利道もありません。
チレーノキャンプ場までは2時間程で着く予定ですが、僕は2時間30分かかってしまいました。
ここでは馬がゴミや荷物を運びます。
なのでトレッキングの道は割と馬糞だらけです。
旅行者のゴミは全て自分で持ち帰りです。(但し、パイネグランデとグレイキャンプ場で捨てられました)
チェックインして、53ドルで予約したテントに行きます。
このテントは天井も高く快適です。
そしてマットがほぼベッド同様で寝袋も暖かい。
つくづく最初の二日間は借りたテントで良かったと後々気づきます。
14時30分過ぎにトーレスデスパイネを見に行きます。
ここからがトレッキングらしい道のりです。
不思議なのは、木がみっしり生えているのに、下草が芝生のように生い茂っていること。
途中、蹄の音に驚くと馬が通過して行きます。
まさにそこのけそこのけお馬が通るの世界。
そして目の前に見えてくる雪山。
山から流れ出る清流。
まさに「おお牧場はみどり♪」の世界
雪が溶けて
川となって
山を下り
谷を走る
そんなものにいちいち足を止め、カメラを撮ってしまう。
トーレスデスパイネに近づいてくると、地面に雪が積もっている場所があり、さらに雪が舞い散ります。
これがパイネなのですね。
1日の内に四季がある。
清流で水を補充。
もちろんパイネでは水は清流から補充します。
パタゴニアではミネラルウォーターは不要です。
ようやくトーレスデスパイネに到着。
残念ながら、霧が巻いて見えず。
そしてさらに残念なのは、17時でクローズするということ。
どうせ見つからないでしょ?と思っていたらしっかりレンジャーが居て、最後の一人が帰るまで見張っていました。
なのでパイネは真面目です。当たり前か。
チレーノキャンプ場のシャワーの時間が19時までなので、急いで降ります。
下りは1時間30分程で降りて来られます。
シャワーを急いで浴びていると、急に冷水に、時計を見ると19時を1分過ぎていた。
真面目か!
ちょっとパイネは厳格です。
この後温水が出ることはありませんでした。
さらにチレーノキャンプ場の注意事項は何んと!
「ガス使用禁止!」
オイオイオイ、そのためにガス缶余計に買ってきたのに、
どうやらレストランにあるお湯はいつでも使えるので、それでできるものしか厳しいようです。
つまりチレーノキャンプ場ではパスタなどは作れない。
インスタント麺かマッシュポテトの粉の二択です。
パイネの規則遵守態度
真面目か!
これが1日目の感想
朝5時に起きて、トレースデスパイネの昨日のリベンジをする。
パイネとは原住民テウェルチェ族の言葉で「青」を意味する。
つまり「青の塔」という意味。
その青の塔が朝日に照らされて、「赤の塔」に変わる瞬間を見てみたいのです。
朝5時すぎに暗い中ヘッドライトを頼りに出発。
富士登山のように沢山登山者がいると思いきや、人数はそんなに多くないです。
前日に通った道なので、迷わず行けましたが、初めての場合は暗いので不安があるかもしれません。
迷った時は馬糞が割と目印になります。
7時前には到着し、朝日を待ちます。
暗闇からだんだん頂きが見えてくるグラデュエーションは幸福な時間。
日が昇るともう青い塔に変化していくのですね。
キャンプ場のチェックアウトが9時30分だったため、7時30分に下山開始。
荷物もまとめてチェックアウトしておけばよかった。
宿に戻ってクエルノス・キャンプ場に移動です。
湖に向かって下っていく道です。
バックパックを背負って12kmほど歩きます。
4〜5時間かかります。
湖が近くなるにつけ、ぬかるみが増え、風雲たけし城のように飛び石渡らないといけない場所が増えます。
バックパックを背負っての飛び石はかなりの確率で落ちます。
何度か落下し、靴を濡らして気づくのですが
ストック(杖)が必要!
膝の負担軽減だけでなく、ストックがあれば、バランスを保って飛び石を超えることができます。
僕は枝を拾って、杖代わりにしました。
結局この杖が、最後まで大切な仲間になるわけです。
道すがら、植物に目を奪われてなんども立ち止まる。
こうした自然の厳しいところに咲く植物の繊細であるけれど芯の強さに魅かれます。
砂漠の植物にも芯の強さがありますね。
でも5時間という膨大な時間の中で常に植物に目を奪われている訳ではありません。
結構、なんか色々どうしようもないことを考えています。
こんな感じ
この時は前日に会った日本人の世界一周旅行者の人のことを考えていた。
彼も僕と同じくらいの期間の11か月ほど周り、もう帰国を控えていた。
彼の旅を話を聞く。
チベットに行き、そして入れなかったラルンガルゴンパにも入り、キリマンジャロにも登り、アイスランドにも行き、そして南極にも行っている。
知っているかい?
南極のツアーは5000ドル以上(60万円)
僕と同じ期間で僕よりも多くの国そして多くの見どころを回っている。
そして彼が撮ったドローンでの映像はものすごいクオリティーが高かった。
それを観た時、僕が今まで撮りためていた縄跳びをする動画を気恥ずかしく思った。
僕の旅は彼に比べてしょぼいな。
僕は何をしていたんだろう?
比較すること
これが不幸の始まりだということはわかっている。
でも目の前で、明らかに有能さを見ると思わず比較してしまう。
劣等感ってやつは何てこう急にやってくるのだろう?
この劣等感ってやつをやっつけるの10km歩く必要があった。
考える。
今日の朝のこと。
彼も同じくトーレスデルパイネで朝日を見ていた。
そしてドローンを飛ばしていた。
彼は撮影を終えると早々に下山した。
僕は残った。
そうなんだよな。
比較する必要はないんだよ。
僕も彼も同じ時間に同じ場所にいたけれど、
感じ方、切り取り方はそれぞれ違うんだよ。
僕は彼の切り取りを凄いと思った。
でもだからといって、自分が否定される訳ではない。
彼の旅を賞賛しながら、自分の旅を語ることができる。
ただそこに劣等感っていう自分で作り出した幻影に怯えていただけなのである。
頭じゃ分かっていても、中々難しい。
この劣等感って奴を、歩きながら頭の奥底に封印していた。
比較することから不幸は始まる。
同じものなど存在しない。だから比較する必要はないのだ。
と言い聞かせる。
こんなことできている俺がすごい。
人にない経験や非日常を自分がしたという事実が欲しかった。
勲章のように。
もしかしたら男子の20代は俺がすごいを集める時期なのかもしれない。
鳥が求愛でダンスするように、鹿が角でぶつけるように、男子は自分を誇示する季節なのかもしれない。
でも今の僕にはもうない。
自分がすごいという勲章をためても、それを人に披露しても、結局は一過性のものだってことが経験として分かったから。
どんなときにどんなミスをして、その原因には何があるのか。
うまく行かないときにどうするのか?どう考えるのか。
そんな事が楽しい。
だから自分探しと言われると
悪いけど自分はもうこれなんだよね。
その自分を旅の経験の中で見つめ、試し、そして信念を固めているように思う。