にほんブログ村
ドープリィ・デーニー(ウクライナの言葉でこんにちわ)
順番的には、まだまだジョージアとかのまとめを書かないといけないのですが、今日行ったチェルノブイリ博物館で感じたことを多分、今日書き記した方が鮮度というか、感じたそのままが伝わるのかなという希望も持って今日書きます。
ちなみにウクライナの首都キエフは、ものすごくコストパフォーマンスがいい都市です。ヨーロッパ並みのクオリティーにジョージア、アルメニア並みの物価。
とにかくご飯が本当に美味しい、種類も多いです。あと、コーヒーとかラテとか100円前後で飲めますし、お店も多い。美人が多いだけでなく、それに比例してイケメンも多い。
ただ、僕も来て初めて知ったのですが、ウクライナの歴史は相当大変。
スターリンのソ連に支配された後に、ナチスに支配されるという。しかも1932年〜33年にかけて「ホロドモール」という20世紀の大虐殺の一つが起きた場所でもあります。まだまだ不勉強で詳しくはわかりませんが、とにかく多くの悲劇が起きた場所なのです。
そんなウクライナで原発事故も起きている。
福島第一原発の観光地化計画の噂もありますが、まずはチェルノブイリ博物館ではどのようなものかを僕が見てきただけですが、お伝えします。
今、キエフにいてこれから見に行きますという人は読まないで、そのまま自分が感じた方がいいと思います。キエフには行けないけれど、どうなっているのか興味がある人は読んでほしい。
リクヴィダートル 原発事故作業員たちの記録
空からの対応 ヘリコプターで5000tの土砂を投下(自由の女神22体分)
地下からの対応 炭鉱労働者の奮闘
住民の避難
その三日が永遠となって今も続いています。
事故の責任を当時の当直の職員個人のせいにする。実際は設計上の欠陥が理由
「大きな物語を成立させるためには、必ず小さな物語を犠牲にする」
「モスクワの赤の広場に建てても安全」
豚の赤ちゃんの奇形
頭が不完全に分離した一卵性双生の子豚です。
他植物の異常、人間もチェルノブイリ事故以降に生まれた子供は、事故以前に生まれた子供の7倍確率で染色体に異常が出るようです。
そしてチェルノブイリ周辺に生えていた松の木は、歯が全てオレンジ色に変色し、それらは皆伐採され、地中に埋められたそうです。燃やしたら煙によって放射能が再び広がる。この松の木を始め、樹木が放射能拡散を減らす要因にもなったと言われています。
50の特許と220の論文
音声ガイドによるとこの事故後の放射能の影響を調べて、レオニード・キンゼレスキー博士は、50の特許と220の論文を出したそうです。この事故を人類の今後のために活かす研究はとても大切だと感じます。そしてこれまでに国際協力などで様々な援助や協力がチェルノブイリにあったそうです。日本からもありました。
禎子さんがおった折り鶴と湯川れい子さんの折り鶴もありました。
最上階の展示 天と地を分けるエコナスタス
展示を見終え、もう一段上がると、最上階の展示がある。
それは展示というよりは、人類に対する啓示に近い。
ロシア正教では天と地を分ける境とされている「エコナスタス」
その入り口は原発の印で入れないようになっています。
実際にチェルノブイリ周辺にあった教会から運ばれてきたそうです。天の中に足を踏み入れると
そこは四号機原子炉の屋根と同じ面積床面の上に、一艘の船が浮いている。「ノアの箱舟」をイメージしている。僕が前回行った、アルメニアのアララトにたどり着いたはずであるノアの箱舟は、現代においてはここチェルノブイリに辿り着いた。
そしてその奥には8角形に縁取られた子供達の写真が並んでいる。8角形は原子炉の形を表している。子供は皆原発事故後に生まれてきた子供達の写真だ。周辺の村の子供たち、そして原発作業員「リクヴィダートル」の子供たちだ。
彼らはこれから人類の未来にとって「希望」であらないといけない。
石棺のようにその未来をその存在を固く閉ざしていけない。
僕はここに4時間近く滞在した。とても考えることが多かった。
最後にそれを述べたいと思う。
僕は専門家でもないし、研究者でもない。
ただチェルノブイリ博物館に行っただけのヤポーニャである。
だけの者も、伝えたい何かがこの博物館にあったのだ。
だから最後、書かせてください。
僕が感じたチェルノブイリ博物館での感想は
事故対応をすごい規模でやっているな
単純にこれだけなのですが、何を言わんとしているかというと
福島でもこんなにすごい規模で対応していたっけ?
ということ。
震災後2年後の2013年僕が自転車で福島を旅行した時に見えた景色は
芝生の上に鉄板が敷かれ、事故対応の拠点となったJビレッジ。
警備員による国道の入場規制。
花見客のいない夜ノ森のさくら
そして積まれた汚染土の袋。
そこにはヘリコプターによる5000tの土砂投下。
炭鉱作業員により1ヶ月での原子炉下にトンネルを掘る工事もない。
そして奇形など生物への影響に対する報告、研究もあまり聞かない。
僕たちが聞かされている事実は
福島は安全だ
Jヴィレッジは再開だ
多くの地域で避難指示が解除された
食べて応援
チェルノブイリ博物館とのめまいがするほどの対比。
一方では事故の被害、影響の大きさに触れ、
もう一方では事故からの復興をことさら強調する。
福島の何がいけなかったのか、何が問題だったのか、そして今何をしなくてはいけないのか、今後どんな危険が予測されうるのか?
僕たちはあまりにも
知らなさすぎる
チェルノブイリでは政府が軍を動員し、大規模な対策をした。
もちろん事故の規模は違うかもしれないけれど
日本は、福島は、一体自衛隊がどれほど出動したのか?
上空から放水したことは知っている。
地下はどうだ。
福島で溶けた核燃料は今どこにある?
誰も知らない
少なくとも圧力容器を突き破っていることは確かだ。
そこからさらに格納容器を突き破っているのか、さらには地下水に触れているのか、どうなのか
誰も知らない
地下水に触れまいとする対策もそれが凍土遮水壁なのかもしれないけれど完成したとされているのがつい最近の2018年で効果も定かではない。5年の間、デブリはどこまで溶け落ちるのだろうか?
今原発事故の対応をしているのは誰だ。
東京電力だ。
なんと心細い。一民間企業が未曾有の原発事故の対応を今なおしている。
そして彼らが今何が問題で何を課題として、何に苦慮しているのか
知らない
知らない私たちがいけないのか?
知らそうとしない為政者がいけないのか?
善悪の判断は歴史に委ねよう。
しかし、その歴史が明らかにしていることが一つある。
為政者は「不都合な事実」を隠す
チェルノブイリでも然り、最初のウクライナでの新聞の事故の扱いはピンク色の部分だけだ。しかも事故を過小評価していた。
隠すことがけしからん、罪だと断罪するのもいい。だけどもうこれは歴史的必然として、彼らは「隠す」性分であるとして、私たちがその「隠された」部分を追及していかないといけないのではないか。その緊張関係が、政治と市民の間に必要な健全さなのかもしれない。
おしどりマコリーヌさんという芸人の方が現在も東京電力の事故対応について調査している
サイトはこちら
僕たちはもっと知ろうとしなくてはいけない。
それは誰かを貶めたり、断罪したりするものではなく、放射能事故から如何に解決していくのかということももっと議論していかないといけないのではないか?
必要なのは、風評被害だと言って騒ぎ立てることでも、東電なんか潰れてしまえと罵ることでもない。やらないと知らないと僕たちの生存は限りなく脅かされていることに気づかないと。
原子力は小さな太陽だと言われた。
その小さな太陽は、爆発し、拡散し、今どこにあるかもわからない。
人間を守る大気圏ははるか上空。
地上に太陽のかけらがある限り、僕らは太陽の影響から逃れられない。
人間が科学を信奉し、造り出した太陽も、もう一度葬り去る必要がある。日本だけの問題ではなくこれは世界の問題である。
絶対安全と言われた原子力はもう2度も過大な事故を引き起こした。
だから安全じゃないものとして、僕らはもう一度、太陽に畏敬の念を覚え、それを小さき太陽を葬りさらなければいけない。
僕らは知るということで、放射能を守る「大気圏」の役割を担い、そして私たちで「大気圏」を考え出さないといけない。
忘却は何の解決にもならない。
今の政府の姿勢は常に国民の忘却を待っている。
劇薬も麻薬も時間が経てば国民は忘れると思っている。
国民は忘れるかもしれない。
でもね。
小さな太陽、放射能は忘れないというかなくならないんだよ。
プルトニウム239の半減期は24000年。
僕らの人生の240倍の長さ、プルトニウムに晒される。
だから、どうしたらいいかをもっと議論した方がいいと思う。
ここは止めておこうというゾーニングをしないといけない。
さらには、国民のパスポート所持率ももっと上げておかないと、事故が起きた時に日本人の7割はパスポート不所持で難民となる。もうね焦りしか感じないよ。
不都合な真実というものは必ず時間とともに現れる。
これも歴史の真実だと思う。
なんかよくわからなくなりましたが、今日はベラルーシビザが取れずに、少し心がトゲトゲしています。多分僕が伝えたいことの半分も書ききれていないと思います。
でもこれが現時点での僕の想いです。
またび